![]() |
平成25年3月21日 |
||||
純国産絹マークの平成24年度第6次審査会を平成25年3月14日(木)に開催しました。今回、11者(うち、新規使用許諾申請が4者で新規製品が9品目、使用許諾されている者の製品の追加が3品目、生産数量の追加が16品目)から申請があり、審査委員会で審査した結果、11者に対し、3月21日(木)付けで純国産絹マークを使用許諾する旨通知しました。 | ||||
純国産絹マーク使用許諾企業名 (表示責任者名) |
表示対象 製 品 名 |
表示対象 数 量 |
生産履歴の内容 (提携養蚕農家・企業等) |
|
(新規申請者) |
先染反物(置賜紬) | 15反 | 蚕品種 鷹山(ようざん) 繭生産 JA山形おきたま白鷹支店 管内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 撚糸・染織 (株)新田 撚糸・染織 小松織物工房 |
|
ストール | 100枚 | 蚕品種 鷹山(ようざん) 繭生産 JA山形おきたま白鷹支店 管内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 撚 糸 (株)シルク 染 織 鈴忠織物(有) |
||
(新規申請者) 奄美島絹推進協議会 代表者名:南祐和 (担当者:南晋吾) 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3213-1 Tel:0997-62-3888 表示者登録番号:178 |
先染反物 (大島紬) |
15反 | 蚕品種 春嶺×鐘月、 錦秋×鐘和 繭生産 鹿児島県奄美大島の養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 (株)夢おりの里 |
|
先染反物 (大島紬) |
10反 | 蚕品種 春嶺×鐘月、 錦秋×鐘和 繭生産 鹿児島県奄美大島の養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 (株)みなみ紬 |
||
|
|
蚕品種 春嶺×鐘月、 錦秋×鐘和、琉球多蚕繭 繭生産 鹿児島県奄美大島の養蚕農家 普通生糸 碓氷製糸農協 太繊度糸 (株)夢おりの里 手紡ぎ糸 (株)夢おりの里 染 織 (株)夢おりの里 |
||
先染帯地 (大島紬) |
10本 | 蚕品種 春嶺×鐘月、 錦秋×鐘和、 琉球多蚕繭 繭生産 鹿児島県奄美大島の養蚕農家 普通生糸 碓氷製糸農協 太繊度糸 (株)夢おりの里 手紡ぎ糸 (株)みなみ紬 染 織 (株)みなみ紬 |
||
(新規申請者) (株)宮坂製糸所 代表者名:宮坂照彦 (担当者:高橋耕一) 長野県岡谷市東銀座2-13-28 Tel:0266-22-3116 表示者登録番号: 179 |
先染帯地 (名古屋帯) |
40本 |
蚕品種 春嶺×鐘月、 錦秋×鐘和 繭生産 JA上伊那管内管内養蚕農家 製 糸 自社 染 色 織処丸重、小杉工房 製 織 織処丸重 |
|
(有)シンセイ 代表者名:清水武彦 (担当者:清水武彦) 長野県松本市大字中山4690 Tel:0263-86-6700 表示者登録番号:180 |
ニット(腹巻) ニット(靴下) |
100枚 30足 |
繭生産 JAちちぶ管内養蚕農家 製 糸 松澤製糸所 製編・縫製 上島産業(株) |
|
(製品の追加及び生産数量の追加) (株)高島屋 代表者名:鈴木弘治 (担当者:霧生小牧) 東京都中央区日本橋2-4-1 Tel:03-3211-4111 表示者登録番号:030 |
(数量の追加) 後染反物(振袖) |
210枚 |
繭生産 JA那須南管内養蚕農家 製 糸 松岡M 製 織 (株)竹林 染色加工 (株)千總 |
|
(数量の追加) 後染反物 (七五三着物) |
340枚 |
繭生産 JA那須南管内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 美雲織物M 染色加工 (株)千總 |
||
(数量の追加) 後染反物 (訪問着) |
48枚 |
繭生産 JA那須南管内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 (株)竹林 染 色 (株)千總 |
||
(製品の追加) 白生地(胴裏) |
191枚 |
繭生産 JA那須南管内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 加賀グンゼ(株) |
||
(製品の追加) ニット(靴下) |
400足 |
製作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり・ JA碓氷安中管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 撚糸・精練 昭和撚糸工業(株) 製編・縫製 タビオ(株) |
||
(製品の追加及び生産数量の追加) 田中種(株) 代表者名:田中隆 (担当者:田中隆) 大阪府大阪市中央区南本町2-1-8 創建本町ビル3階 Tel:06-6261-2091 表示者登録番号:060 |
(製品の追加) 後染反物(紋意匠・色無地) |
30反 |
繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
|
(数量の追加) ニット(靴下) |
300足 |
蚕品種 春嶺×鐘月 繭生産 JAにったみどり・ JA碓氷安中 管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 撚 糸・精練 昭和撚糸工業 (株) 製 編・縫製 タビオ(株) |
||
(生産数量の追加) (株)染織近藤 代表者名:近藤典博 (担当者:近藤典博) 岡山県岡山市北区丸の内1-7-3 Tel:086-226-5298 表示者登録番号:107 |
(数量の追加) 後染反物 (紋意匠・小紋) |
10反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
|
(生産数量の追加) (株)にしむら 代表者名:笹倉雅人 (担当者:笹倉雅人) 兵庫県西脇市西脇1041-2 Tel:0795-22-2521 表示者登録番号:167 |
(数量の追加) 後染反物 (変一越・小紋) (紋意匠・小紋) |
5反 5反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株) 製 織 芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
|
(生産数量の追加) 大門屋 代表者名:高橋弘直 (担当者:高橋弘直) 福井県大野市元町9−22 Tel:0779-66-2185 表示者登録番号:128 |
(数量の追加) 白生地 (表地・牛首紬) (帯地・牛首紬) |
7反 8本 |
蚕品種 玉小石 繭生産 杉本英夫 製 糸 加藤機業場 製 織 加藤機業場 |
|
(生産数量の追加) 株式会社千總 代表者名:仲田保司 (担当者:俵武司) 京都市中京区三条通烏丸西入 御倉町80 Tel:075-211-2531 表示者登録番号:001 |
(数量の追加) 後染反物(振袖) |
70枚 |
繭生産 山形県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 美雲織物(株) 染 色 自社 |
|
(数量の追加) 後染反物 (訪問着) |
150枚 |
繭生産 山形県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 (株)匠 染 色 自社 |
||
(数量の追加) 後染反物 (訪問着) |
180枚 |
繭生産 群馬県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 加賀グンゼ(株) 染 色 自社 |
||
(数量の追加) 後染反物 (訪問着) |
45枚 |
繭生産 群馬県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 加賀グンゼ(株) 染 色 自社 |
||
(数量の追加) 後染反物(振袖 |
150枚 |
繭生産 山形県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 (株)竹林 染 色 自社 |
||
(数量の追加) 後染反物(振袖) |
110枚 | 繭生産 福島県・岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 (株)竹林 染 色 自社 |
||
(生産数量の追加) 株式会社宮川呉服店 代表者名:宮川勝彦 (担当者:宮川勝彦) 北海道紋別郡湧別町中湧別中町561 Tel:01586-2-2042 表示者登録番号:108 |
(数量の追加) 後染反物(付下) |
10反 | 繭生産 福島県・山形県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 小熊機業(有) 染 色 (株)千總 |
|
次回以降の純国産絹マーク審査会の予定は次のとおりです。 純国産絹マークの使用許諾を申請される方は、事務局との事前協議を経た上で、審査会の10営業日前までに、純国産絹マーク使用許諾申請書を提出してください。 |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
このページのトップへ |
平成25年1月29日 |
|||
純国産絹マークの平成24年度第5次審査会を平成25年1月22日(火)に開催しました。今回、8者(うち、新規使用許諾申請が3者で新規製品が5品目、使用許諾されている者の製品の追加が6品目、生産数量の追加が25品目)から申請があり、審査委員会で審査した結果、8者に対し、1月29日(火)付けで純国産絹マークを使用許諾する旨通知しました | |||
純国産絹マーク使用許諾企業名 (表示責任者名) |
表示対象 製 品 名 |
表示対象 数 量 |
生産履歴の内容 (提携養蚕農家・企業等) |
(新規申請者) |
|
29反
|
制作企画 (有)シンセイ |
(新規申請者) (株)呉服のながいけ 代表者名:伊藤信行 (担当者:伊藤大) 長崎県南島原市深江町丁2166 Tel:0957-72-2222 表示者登録番号:175 |
後染反物(小紋)
|
|
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、 芝(株) 染 色 高田勝(株) |
(新規申請者) (株)京呉服平田 代表者名:平田好祐 (担当者:平田好祐) 福井県福井市花堂南1-2-1 Tel:0776-34-1529 表示者登録番号: 176 |
後染反物(小紋) (変一越) (紋意匠) |
7反 7反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、 芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(製品の追加) 田中種(株) 代表者名:田中隆 (担当者:田中隆) 大阪府大阪市中央区南本町2-1-8 創建本町ビル3階 Tel:06-6261-2091 表示者登録番号:060 |
(製品の追加) 靴下 |
200足 | 蚕品種 春嶺×鐘月 繭生産 JAにったみどり・ JA碓氷安中 管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 撚 糸・精練 昭和撚糸工業(株) 製 編・縫製 タビオ(株) |
(製品の追加) 靴下 |
50足 |
蚕品種 ぐんま200 繭生産 JA甘楽富岡管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 撚糸・精練 昭和撚糸工業(株) 製編・縫製 タビオ(株) 企画協力 富岡シルクブランド協議会 |
|
(製品の追加) (株)JS 代表者名:柏木秀基 (担当者:柏木秀基) 山梨県富士吉田市大明見308 Tel:0120-2236-39 表示者登録番号:159 |
(製品の追加) スカーフ |
360枚 |
制作企画 (株)山桜 蚕品種 白嶺 繭生産 芦沢定弘 製 糸 松澤製糸所 製 織 (有)カシワギ 縫 製 高野縫製所 染 色 (有)カシワギ |
(製品の追加) 布団 |
50枚 |
制作企画 (株)山桜 蚕品種 白嶺 繭生産 芦沢定弘 製 糸 松澤製糸所 製 織 (有)カシワギ 縫 製 高野縫製所 |
|
(生産数量の追加) (株)丸万中尾 代表者名:中尾浩祥 (担当者:中尾浩祥) 滋賀県長浜市室町180 Tel:0749-62-1660 表示者登録番号:028 |
後染反物 (江戸小紋) (変一越) |
(数量の追加) 60反 |
蚕品種 ぐんま200 繭生産 JA甘楽富岡管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株) 染 色 (株)一会 |
後染反物 (江戸小紋) (紋意匠) |
(数量の追加) 180反 |
蚕品種 春嶺×鐘月 繭生産 JA碓氷安中管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 小林商店 染 色 (株)一会 |
|
後染反物 (手描友禅) |
(数量の追加) 90反 |
蚕品種 ぐんま200 繭生産 JA甘楽富岡管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株) 染 色 柏田屋(株) |
|
(生産数量の追加) (株)甲斐絹座 代表者名:前田市郎 (担当者:前田市郎) 山梨県富士吉田市下吉田2-25-24 Tel:0555-23-2280 表示者登録番号:149 |
スト−ル スカーフ |
(数量の追加) 1,000枚 2,000枚 |
蚕品種 春嶺×鐘月、 錦秋×鐘和 繭生産 山梨県内養蚕農家 製 糸 松澤製糸所 染 色 (有)石森染色 製 織 自社 加 工 自社 |
(製品の追加及び数量の追加) (株) 銀座もとじ 代表者名:泉二弘明 (担当者:久保智) 東京都中央区銀座4-8-12 コチワビル3F Tel:03-5524-3222 表示者登録番号:011 |
(製品の追加) 胴裏(羽二重) |
60枚 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 千葉県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 (株)東野東吉織物 |
(製品の追加) 先染帯地 (作家作品) |
4本 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 久保原由佳里 |
|
白生地 (単衣用) (一越縮緬) (一越縮緬) (紋生地) (長襦袢地) (八掛地) |
(数量の追加) 22反 20反 20反 15反 10反 60反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 (株)丸万中尾 製 織 (株)丸万中尾 製 織 田勇機業(株) 製 織 芋田織物 製 織 芋田織物 製 織 江口機業(株) |
|
白生地 (紋付用羽二重) (長襦袢地) |
(数量の追加) 15反 10反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 千葉県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 江口機業(株) 製 織 江口機業(株) |
|
先染反物 (結城紬) |
(数量の追加) 6反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 真綿生産 (有)関根商店 手紬糸生産 水野商店 染 織 廣田紬(株) |
|
先染反物 (大島紬) |
(数量の追加) 25反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 (有)益田織物 |
|
先染帯地 (織九寸帯) (織角帯) |
(数量の追加) 6本 10本 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 (株)織楽浅野 染 織 (株)織楽浅野 |
|
先染反物 (作家作品) |
(数量の追加) 6本 10本 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 平山八重子 染 織 下井つむぎ庵下井伸彦 |
|
先染帯地 (作家作品) |
(数量の追加) 5本 16本 10本 10本 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 平山八重子 染 織 工芸藤山 染 織 下井つむぎ庵下井伸彦 染 織 染司よしおか |
|
先染反物 (作家作品) |
(数量の追加) 5反 2反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 糸取り 矢野まり子 糸取り 山岸幸一 染 織 矢野まり子 染 織 山岸幸一 |
|
次回審査会(平成24年度第6次)の予定は平成25年3月14日(木)です。 純国産絹マークの使用許諾を申請される方は、事務局との事前協議を経た上で、審査会の10営業日前(平成25年2月27日(水))までに、純国産絹マーク使用許諾申請書を提出してください。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのトップへ |
平成24 年11月16日 |
|||
純国産絹マークの平成24年度第4次審査会を平成24年11月8日(木)に開催しました。今回、6者(うち、新規使用許諾申請が2者で新規製品が4品目、使用許諾されている者の製品の追加が4品目、生産数量の追加が6品目)から申請があり、審査委員会で審査した結果6者に対し、11月16日(金)付けで純国産絹マークの使用許諾する旨を通知しました。 | |||
純国産絹マーク使用許諾企業名 (表示責任者名) |
表示対象 製 品 名 |
表示対象 数 量 |
生産履歴の内容 (提携養蚕農家・企業等) |
(新規申請者) |
|
|
制作企画 田中種(株) |
(新規申請者) (株)本きもの松葉 代表者名:松葉洋和 (担当者:松葉洋和) 大阪府富田林市若松町1-5-7 Tel:0721-25-4928 表示者登録番号:173 |
後染反物(小紋)
|
|
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、 芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
( 数量の追加) ( 株)川平屋 代表者名:伊藤正人 ( 担当者:伊藤正人) 愛知県豊田市桜町2-34 Tel:0565-32-0902 表示者登録番号:085 |
後染反物(小紋) |
(数量の追加) 9反 4反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(製品の追加) (株)山正山崎 代表者名:山崎正平 (担当者:山崎正平) 愛知県豊橋市南栄町 字空地8-100 Tel:0532-47-1101 表示者登録番号:105 |
(製品の追加) 後染反物(小紋) (変一越) (紋意匠) |
5反 5反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(製品の追加) (株)染織近藤 代表者名:近藤典博 (担当者:近藤典博) 岡山県岡山市北区丸の内 1-7-3 Tel:086-226-5298 表示者登録番号:107 |
(製品の追加) 後染反物(小紋) (変一越) (紋意匠) |
20反 10反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(生産数量の追加) 株式会社千總 代表者名:仲田保司 (担当者:俵武司) 京都市中京区三条通烏丸 西入御倉町80 Tel:075-211-2531 表示者登録番号:001 |
後染反物 (振袖) (紋意匠縮緬・紋綸子) |
(数量の追加) |
繭生産 宮城県内養蚕農家 |
(訪問着・付下) (変一越) |
150枚 | 繭生産 福島県・山形県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 河藤(株) 染 色 自社 |
|
(色無地) |
50枚 | 繭生産 岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 加賀グンゼ(株) 染 色 自社 |
|
(訪問着) (紋意匠縮緬) |
60枚 | 繭生産 福島県・山形県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 美雲織物(株) 染 色 自社 |
|
次回審査会(平成24年度第5次)の予定は平成25年1月22日(火)です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのトップへ |
平成24 年9月18日 |
|||
純国産絹マークの平成24年度第3次審査会を平成24年9月11日(火)に開催しました。今回、5者(うち、新規使用許諾申請が2者で新規製品が4品目、使用許諾されている者の製品の追加が1品目、製品の変更が2品目、生産履歴の追加が1品目)から申請があり、審査委員会で審査した結果5者に対し、9月18日(火)付けで純国産絹マーク使用許諾する旨を通知しました。 | |||
純国産絹マーク使用許諾企業名 (表示責任者名) |
表示対象 製 品 名 |
表示対象 数 量 |
生産履歴の内容 (提携養蚕農家・企業等) |
(新規申請者) |
|
|
制作企画 田中種(株) |
(新規申請者) (株)京呉服 小糸伸輔の店 代表者名:小糸伸 (担当者:小糸伸) 熊本県熊本市東区東本町1-32 Tel:096-368-2462 表示者登録番号: 171 |
後染反物(小紋)
|
|
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、 芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(製品の追加) 福絖織物(株) 代表者名:丸本繁規 (担当者:丸本徹) 福岡県福岡市西区泉1-18-4 Tel:092-806-1223 表示者登録番号: 162 |
(製品の追加) |
100本 | 蚕品種 ぐんま200 繭生産 JA前橋管内 養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 自社 |
(製品の変更) 装いの道(株) 代表者名:山中啓嗣 (担当者:秋山徹) 東京都千代田区麹町4-4-1 Tel:03-3230-3010 表示者登録番号: 070 |
(製品の変更) 白生地(帯地) 白生地(表地) |
100本 35反 |
蚕品種 いろどり 繭生産 JAちちぶ管内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 江口機業(株)、番國(株) |
(生産履歴の追加) 日本蚕糸絹業開発協同組合 代表者名:小林幸夫 (担当者:土井芳文) 群馬県高崎市問屋町3-5-3 Tel:027-361-2377 表示者登録番号:021 |
長襦袢地 | 300反 | (生産履歴の追加) 制作企画 絹小沢(株) 繭生産 群馬県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 (株)藤憲 精練加工 (有)今井整理 |
次回審査会(平成24年度第4次)の予定は平成24年11月8日(木)です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのトップへ |
平成24年8月6日 |
|||
純国産絹マークの平成24年度第2次審査会を平成24年7月31日(火)に開催しました。今回、14者(うち、新規使用許諾申請が8者で新規製品が12品目、使用許諾されている者の製品の追加が7品目、生産数量の追加が5品目)から申請があり、審査委員会で審査した結果14者に対し、8月6日(月)付けで純国産絹マーク使用許諾する旨を通知しました。 | |||
純国産絹マーク使用許諾企業名 (表示責任者名) |
表示対象 製 品 名 |
表示対象 数 量 |
生産履歴の内容 (提携養蚕農家・企業等) |
(新規申請者) |
|
|
蚕品種 ぐんま200 |
(新規申請者) (株)大谷屋 代表者名:河井のり子 (担当者:河井のり子) 新潟県新潟市中央区古町通7-948 Tel:025-223-5053 表示者登録番号:163 |
白生地(表地)
|
|
制作企画 (株)丸上 繭生産 茨城県南地域養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 (株)匠 |
(新規申請者) (株)東京藤屋 きものレディ着付学院 代表者名:小沢延年 (担当者:小沢延年) 東京都品川区南大井3-23-8 Tel:03-3764-0641 表示者登録番号:164 |
白生地(表地) |
30反 | 制作企画 (株)丸上 繭生産 茨城県南地域養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 (株)匠 |
(新規申請者) (株)染織こうげい 代表者名:砥綿健 (担当者:砥綿健) 東京都中央区東日本橋3-1-1 Tel:03-3669-4233 表示者登録番号:165 |
白生地(表地) | 30反 | 制作企画 (株)丸上 繭生産 茨城県南地域養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 (株)匠 |
(新規申請者) 近江真綿振興会 代表者名:北川茂次郎 (担当者:北川茂次郎) 滋賀県米原市多和田1406 Tel:0749-54-0227 表示者登録番号:166 |
布団 膝かけ |
100枚 400枚 |
(側) 繭生産 JA愛媛たいき・JAえひめ南管内 養蚕農家 製 糸 松澤製糸所 製 織 加賀グンゼ(株)、(株)おおまえ (詰物) 繭生産 JA愛媛たいき・JAえひめ南管内 養蚕農家 真綿生産 北川茂次郎・ 原田誠祐商店 布団製造 北川茂次郎・ 原田誠祐商店 |
(新規申請者) (株)にしむら 代表者名:笹倉雅人 (担当者:笹倉雅人) 兵庫県西脇市西脇1041-2 Tel:0795-22-2521 表示者登録番号:167 |
後染反物(小紋) (変一越) (紋意匠) |
|
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(新規申請者) |
後染反物(小紋) (変一越) (紋意匠) |
10反 10反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(新規申請者) (株)コノエ 代表者名:鹿取源一郎 (担当者:鹿取源一郎) 東京都豊島区駒込2-2-1 Tel:03-3949-7211 表示者登録番号:169 |
後染反物(小紋) |
30反 30反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり 管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、 芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(製品の追加) (株)川平屋 代表者名:伊藤正人 (担当者:伊藤正人) 愛知県豊田市桜町2-34 Tel:0565-32-0902 表示者登録番号:085 |
(製品の追加) 後染反物(小紋) (変一越) (紋意匠) |
5反 5反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり 管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(製品の追加) (株)ナカノ 代表者名:中野剛至 (担当者:中野剛至) 大分県大分市大道町1-6-15 Tel:097-544-0308 表示者登録番号:147 |
(製品の追加) 後染反物 (加賀友禅) |
6反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JAにったみどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株) 染 色 (株)カネヒサ |
(製品の追加) (株)マルシバ 代表者名:木下幸太郎 (担当者:野口俊二) 東京都中央区日本橋人形町 3-5-4 Tel:03-3662-2431 表示者登録番号:160 |
(製品の追加) |
720枚 |
蚕品種 蚕技研11号 繭生産 JA茨城みどり管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 芋田織物 染色・縫製 久保商事(株) |
(生産数量・製品の追加) 織匠万勝 代表者名:前田章 (担当者:前田健) 京都市中京区姉小路通 堀川東入る鍛治町173-1 Tel:075-257-5747 表示者登録番号 026 |
先染帯地(袋帯) 先染帯地 (名古屋帯) 先染反物(御召類) (製品の追加) 先染帯地(袋帯) (金銀糸が5%を超えるもの) (製品の追加) 先染帯地(袋帯) (金銀糸が5%を超えるもの) |
(数量の追加) 250本 150本 150反 50本 50本 |
繭生産 JA佐波伊勢崎養蚕連絡協議会 |
(生産数量の追加) 日本蚕糸絹業開発協同組合 代表者名:小林幸夫 (担当者:土井芳文) 群馬県高崎市問屋町3-5-3 Tel:027-361-2377 表示者登録番号:021 |
後染反物(紋付地) (変三越) (駒絽) |
(数量の追加) |
制作企画 絹小沢(株) 蚕品種 世紀二一 繭生産 群馬県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 坪金工業(株) 染色加工 (株)京都紋付 |
(製品の追加) (株)銀座もとじ 代表者名:泉二弘明 (担当者:久保智) 東京都中央区銀座4-8-12 Tel:03-5524-3222 表示者登録番号:011 |
(製品の追加) 先染帯地 (織九寸帯) |
20本 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 染 織 (株)織楽浅野 |
次回審査会(平成24年度第3次)の予定は平成24年9月11日(火)です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのトップへ |
平成24年8月6日 |
|||
純国産絹マークの平成24年度第1次審査会を平成24年5月25日(金)に開催しました。今回、13者(うち、新規使用許諾申請が2者で新規製品が3品目、使用許諾されている者の製品の追加が7品目、生産数量の追加が21品目)から申請があり、審査委員会で審査した結果13者に対し、5月31日(木)付けで純国産絹マーク使用許諾する旨を通知しました。 | |||
純国産絹マーク使用許諾企業名 (表示責任者名) |
表示対象 製 品 名 |
表示対象 数 量 |
生産履歴の内容 (提携養蚕農家・企業等) |
株式会社マルシバ |
|
|
蚕品種 白繭細1号 |
株式会社みつわ 代表者名:田仲雅博 (担当者:田仲雅博) 大阪府大東市赤井1-4-3 Tel:072-873-3139 表示者登録番号:161 |
後染反物(小紋)
|
|
制作企画 田中種(株) 繭生産 JA碓氷安中管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(製品の追加) 株式会社甲斐絹座 代表者名:前田市郎 (担当者:前田市郎) 山梨県富士吉田市下吉田 2-25-24 Tel:0555-23-2280 表示者登録番号:149 |
ストール |
|
蚕品種 春嶺鐘月、錦秋鐘和 繭生産 山梨県内養蚕農家 製 糸 松沢製糸所 染 色 (有)石森染色 製 織 自社 加 工 自社 |
(製品の追加) 株式会社鶴屋百貨店 代表者名:久我彰登 (担当者:平川秀夫) 熊本市中央区手取本町6-1 Tel:096-356-2111 表示者登録番号:116 |
先染反物(結城紬) | 2反 | 制作企画 日本蚕糸絹業開発(協) 繭生産 有水健喜(熊本県下益城郡美里町) 手紬糸生産(株)小倉商店 染 織 (株)小倉商店 |
(製品の追加) 株式会社牛島屋 代表者名:武内保衛 (担当者:武内保衛) 富山県富山市中央通り1-6-9 Tel:076-420-3450 表示者登録番号:82 |
後染反物(小紋) (変一越) (紋意匠) |
50反 50反 |
制作企画 田中種(株) 繭生産 JA碓氷安中・JAにったみどり管内 養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株)、芝井(株) 染 色 高田勝(株) |
(製品の追加) 株式会社西陣まいづる 代表者名:舞鶴一雄 (担当者:舞鶴一雄) 京都市上京区五辻通大宮西入 五辻町39 Tel:075-441-0001 表示者登録番号:112 |
帯地 (絽九寸帯) (金銀糸5%を 超えるもの) |
40本 |
繭生産 群馬県安中市養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 撚糸加工 丸八生糸(株) 製 織 自社 販 売 青山きもの学院 |
(生産数量の追加) |
|
2反 | 制作企画 田中種(株) 繭生産 JA碓氷安中管内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 南久ちりめん(株) 染 色 高田勝(株) |
(生産数量の追加) 日本蚕糸絹業開発協同組合 代表者名:小林幸夫 (担当者:土井芳文) 群馬県高崎市問屋町3-5-3 Tel:027-361-2377 表示者登録番号:021 |
裏絹 (トルマリン加工) (灰汁浸け加工) |
1,700枚 3,300枚 |
制作企画 絹小沢(株) 蚕品種 ぐんま200 繭生産 群馬県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 丸進機業(株) 精練加工 (有)江島屋染工場 |
(生産数量の追加) 株式会社まるため 代表者名:小池正司 (担当者:小池正司) 長野県長野市南千歳1-3-5 Tel:026-227-5291 表示者登録番号:078 |
裏絹 (トルマリン加工) |
300枚 |
制作企画 日本蚕糸絹業開発(協) 蚕品種 ぐんま200 繭生産 群馬県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 丸進機業(株) 精練加工 (有)江島屋染工場 |
(生産数量の追加) 長島繊維株式会社 代表者名:長島秀武 (担当者:長島誠) 栃木県足利市旭町852 Tel:0284-41-7381 表示者登録番号:122 |
後染反物(着尺地) | 31枚 | 蚕品種 錦秋鐘和、春嶺鐘月 繭生産 東京都多摩地区養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 河芳織物(有) 染 色 自社 |
(生産数量の追加) 株式会社小倉商店 代表者名:小倉敏行 (担当者:小倉進吾) 茨城県結城市大字結城116 Tel:0296-32-2121 表示者登録番号:041 |
先染反物(結城紬) |
85枚 20本 |
蚕品種 朝・日×東・海 繭生産 JA伊達みらい管内養蚕農家 真綿生産 (有)関根商店 手紬糸生産 自社 染 織 自社 |
(生産数量の追加) 株式会社銀座もとじ 代表者名:泉二弘明 (担当者:青江良和) 東京都中央区銀座4-8-12 Tel:03-5524-3222 表示者登録番号:011 |
白生地 (着尺地) (長襦袢地) (帯地) |
20反 20反 20反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 千葉県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 江口機業(株) |
白生地 (着尺地) |
20反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 田勇機業(株) |
|
先染着尺 (大島紬) |
30反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 (有)益田織物 |
|
先染反物 (染織作家物) 先染帯地 (染織作家物) |
4反 |
蚕品種 プラチナボーイ 繭生産 茨城県内養蚕農家 製 糸 碓氷製糸農協 製 織 からん工房深石美穂 |
|
(生産数量の追加) 株式会社千總 代表者名:仲田保司 (担当者:俵武司) 京都市中京区三条通 烏丸西入御倉町80 Tel:075-211-2531 表示者登録番号:001 |
後染反物 (振袖) |
80枚 |
繭生産 青森県・岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 (株)松浦絹織 染 色 自社 |
(振袖) |
190枚 | 繭生産 青森県・岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 (株)竹林 染 色 自社 |
|
(色無地) | 50枚 | 繭生産 青森県・岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 美雲織物(株) 染 色 自社 |
|
(振袖) |
80枚 | 繭生産 岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 美雲織物(株) 染 色 自社 |
|
(振袖) |
150枚 | 繭生産 岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 (株)松浦絹織 染 色 自社 |
|
(訪問着) |
100枚 | 繭生産 岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 加賀グンゼ(株) 染 色 自社 |
|
(振袖) |
90枚 | 繭生産 岩手県内養蚕農家 製 糸 松岡(株) 製 織 美雲織物(株) 染 色 自社 |
|
次回審査会(平成24年度第2次)の予定は平成24年7月31日(火)です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのトップへ |